ミネルバ クラッシャージョウ [アニメモデル]

「クラッシャージョウ」 

1980年台のスペースオペラ小説。原作は高千穂遥氏。

”クラッシャー”と呼ばれる宇宙のなんでも屋(?)の若き腕利き、ジョウのチームの活躍を描いた作品。 

安彦良和氏の監督で、劇場用アニメとして1983年公開。(その後、OVAでも2作品あり。)

音楽はなんと、あの前田憲男大先生です。 当時サウンドトラックをかなり聴きました。

メカニックデザインは、河森正治氏。 

物語のキーとなるキャラクターで、チョット年上の女性マチュアさんがとても素敵でした。演じた武藤礼子さん、上品な声では池田晶子さんと並ぶ声優さんと思っておりましたよ。(武藤さんは2006年に他界されました。ご冥福をお祈り申し上げます。)

さて・・・

長い前振りでしたが、クラッシャー・ジョウのチームが駆る宇宙船が「ミネルバ」であります。

ミネルバ-06.jpg

 

模型は、「WAVE」の1/500。 総プラスチックで軽いです。

ミネルバ-07.jpg

オリジナルデザインからは、結構アレンジされているそうなのですが、今手元に資料がなく良くわかりません。(エンジンの前部がやたら丸い気はしていますが)

ミネルバ-08.jpg

 

スペース・シャトルのようなリフティング・ボディ・デザイン。 本当に、大気圏突入や飛行が出来そうなデザインです。 この様な、飛行機然とした「宇宙船」は珍しく新鮮に感じました。 

ミネルバ-04.jpg

 

この機体もどの角度から見ても見飽きない、カッコイイ、デザインだと思います。

主翼端(ウィングレット?)は角度可動。

ミネルバ-03.jpg
ミネルバ_格納庫内-03.jpg

 

格納庫の扉を開いています。中の「ファイター2」が見えますか?

ミネルバ_格納庫内.jpg
上面パネルを外すと、格納庫内が見えます。 ファイター1、2、ガレオン。
ギリギリですなぁ。
ミネルバ-13.jpg
格納庫は床ごと外れます。こんなかんじで。
ミネルバ-10.jpg
機首のコクピットのある部分の大胆な造形(戦闘機ならキャノピーのような部分)にびっくりしました。
わたし的には、前端をもう少し寝かせても良かったんじゃないかと思いますが。
ミネルバ-11.jpg
下面ミサイルハッチ・オープン
ミネルバ-12.jpg
機体上面の二連装砲とミサイル。 
ミネルバ-15.jpg
この部分のギミック。ハッチや砲塔の開き方、収納等、(多分)設定通りに動く凝った構造になっています。
ミネルバ-01.jpg
ランディング・ギアを展開して着陸。
ミネルバ-14.jpg
付属のスタンドと、正しい(?)飾り方。
機体のてかてかの艶有塗装はちょっと安っぽいかも。
パネルラインはかなり派手に入っていますが、意外にうるさくないです。 むしろこれくらいあったほうがそれっぽい気がする。
ギミックのパネルもきっちりできていて、開けるには、付属の専用治具が必要です。
(どこが開くのかがわからない程です。)
_
「マクロス」とほぼ同時期。
河森正治氏のファンになってしまったきっかけの一つです。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。