コルト・ウッズマン イライアソン・サイト仕様 CAW その2 [モデルガン]

 コルト・ウッズマン イライアソン・サイト仕様  CAW様謹製

Woodsman_ES_06.jpg

リアサイトのバリエーション(?)

一番奥:コルトマスター・リア・サイト (写真は、ウッズマン・スポーツ CAW)

真ん中:コルト・イライアソン・リア・サイト (写真は、ウッズマン・スポーツ イライアソンサイト仕様 CAW)

手前:コルト・アクロ・リア・サイト (写真は、パイソン357 タナカ)

ウッズマンは2ndシリーズlateモデル(1953年中頃~)でフラットトップスライド+アクロ・サイトにマイナーチェンジされます。

しかし当初のアクロ・サイトの形状は上記写真のものとは異なります。

3rdシリーズから写真のような形状のアクロ・サイトまたはイライアソン・サイトが載ったようです。

Woodsman_ES_02.jpg
 
スポーツ・モデルです。 スライドは金型を修正したみたいですね。
Woodsman_ES_03.jpg

刻印は、3rdシリーズのものです。 対してフレームは2ndシリーズのもの。 

米国サイトでウッズマンの実銃写真を調べた範囲では、このような仕様はありませんでした。 (いえ、もしかして実在するのかもしれないと思ったもので・・・)

逆に、3rdシリーズのフレームに2ndシリーズのスライドが載ったものがありました。 ”Mysterious Gun” とか呼ばれていました。

また、3rdシリーズで、アクロではなくイライアソンの載ったガンは普通に存在しました。 思えば昔の、コクサイ、マルシンのウッズマン・マッチターゲットにもイライアソンが載っていましたね。 しかし、どういう仕様分けで区別されているのかはわかりませんでした。 ご存じの方、ご教授ください。

Woodsman_ES_04.jpg
 
かっこいいです。やはりこちらの方が好きです。 残念ながら、今回のCAWのイライアソン・サイトは上下調整はできません。 
Woodsman_ES_01.jpg
・・・だそうです。 
Woodsman_ES_05.jpg

 シリアルナンバー、読めませんね。 ”238749S” です。 これは、1968年製の3rdシリーズのナンバーです。 CAWは、フレームの違いを脳内補完して、3rdシリーズとしてリリースしたようです。(←???) 

Woodsman_ES_07.jpg
「マッチターゲット」です。  仕上げはかなり改善していると思います。 
Woodsman_ES_08.jpg
 
Woodsman_ES_09.jpg
シリアルナンバー ”182601S” これも、1958年製の3rdシリーズのナンバーです。
CAWが参考にした実銃のナンバーなのでしょうか?
 
やはり、「架空」の銃になっているようです。 まあ、致し方ないですが、ここまでやってくれると欲が出て、今後3rdシリーズのフレームまで作ってくれることを期待したりします。 [わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]
 
その後には・・・
 
①カットオフしただけの飛葉モデル。
②マッチターゲット 4.5インチモデル。
なんかリリースしてほしいなぁ~。 (←すいませんねぇ。勝手なことばかり言って・・・)
 
 

参考にさせていただいたサイトです。 すばらしいコレクションと研究内容です。(すべて見れてはいませんが・・・)

Sam Lisker's COLTAUTOS.COM

Bob Rayburn's COLT WOODSMAN

参考資料(Gun関係誌)

Gun Magazine 2013 9

Gun Professionals  2013  10


 

 

 


CGWORLD 蒼き鋼のアルペジオ [アート]

専門雑誌 「CGWORLD」 MARCH 2014 187号

「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」 とアニメ製作スタジオ「サンジゲン」が、34ページにもわたって特集されています。

CGWORLD_01.jpg

はっきり言って、この描き下ろしの表紙だけでも「買い」です[わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)][わーい(嬉しい顔)]

アニメは第1シーズン12話がすでに終了していますが、いやーーーーすごかったですね。

テンポの良いストーリー展開、迫力ある戦闘、特徴的な”霧”艦艇の表現、ち密な作画・・・などなど、劇場映画並みのクオリティでした。 第2シーズンが待ち遠しいですねぇ。

 

CGWORLD_02.jpg
CGWORLD_03.jpg

この専門誌を読んでビックリしたのは・・・人物キャラクター(50体も)まで3DCGで製作されていたことです。

3DCGで動かした映像をセル画ライクにしていたのですね。

内容の大まかな見出し

 表紙のメイキング、

 さんじげんの歩み

 制作の流れ

 キャラクターモデル(モデリングの変遷等)

 アニメーション(演技、カメラワーク等)

 質感の表現

 艦船(モデリング、バイナルパターン、変形等)

 撮影ワークス(エフェクト等)

改めて、こだわりのCGの世界に圧巻です。

私は「メイキング」モノも結構好きなのですが、いつも携わる方々の努力と創意工夫、コダワリ、熱意に感動します。 

(羨ましいわけでもありますね。)

ファンの方、必読です[exclamation×2]

CGWORLD_04.jpg

 

ついでに(あくまで、ついで・・です)入手した「設定資料集」です。ついでです。(←しつこい)

こっちの本(とはいえないかも)はあまりお勧めではないですが。 せめてカラーだったらと思います。

 

それにしても・・・

イオナ、カワイイなぁ~。

 

CGWORLD (シージーワールド) 2014年 03月号 vol.187

CGWORLD (シージーワールド) 2014年 03月号 vol.187

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: ワークスコーポレーション
  • 発売日: 2014/02/10
  • メディア: 雑誌
蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA- 設定資料集

蒼き鋼のアルペジオ -ARS NOVA- 設定資料集

  • 出版社/メーカー: ムービック
  • メディア: おもちゃ&ホビー
蒼き鋼のアルペジオ 01 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 01 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2010/04/30
  • メディア: コミック
蒼き鋼のアルペジオ 02 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 02 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2010/10/30
  • メディア: コミック



蒼き鋼のアルペジオ 03 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 03 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2011/03/30
  • メディア: コミック
蒼き鋼のアルペジオ 04 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 04 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2011/10/29
  • メディア: コミック

 

蒼き鋼のアルペジオ 05 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 05 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2012/04/28
  • メディア: コミック

蒼き鋼のアルペジオ 06 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 06 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2012/10/30
  • メディア: コミック

蒼き鋼のアルペジオ 7巻 (ヤングキングコミックス)

 

蒼き鋼のアルペジオ 7巻 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2013/05/30
  • メディア: コミック

 

蒼き鋼のアルペジオ 08 (ヤングキングコミックス)

蒼き鋼のアルペジオ 08 (ヤングキングコミックス)

  • 作者: Ark Performance
  • 出版社/メーカー: 少年画報社
  • 発売日: 2013/10/30
  • メディア: コミック

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』第1巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』第1巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第2巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第2巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第3巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第3巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第4巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第4巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第5巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第5巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray
TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第6巻 [Blu-ray]

TVアニメーション『蒼き鋼のアルペジオ ―アルス・ノヴァ―』第6巻 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray















 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

ブログのタイトルを変更いたしました [日記・雑感]

相変わらずセンスが無いです。

内容もあまりに雑多なので整理したいんですが、おいおい手を入れていくことにしましょう。

改めてよろしくお願い申し上げます。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

VF-1S バルキリー CO機(一条輝機) [アニメモデル]

VF-1S バルキリー CO機(一条輝機)  やまと1/60シリーズ

「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」 のラストに登場する一条君の機体。

オレ設定的には・・・

第5宇宙空母航空団CSW-5  0番飛行中隊 SVFA-1 スカルズ CO機 モデックス001 (長い・・・)

Carrier Space Wing ?  Space Carrier Wing ?

もとネタのアメリカ海軍の空母航空団”Carrier Air Wing" がなんで、"CVW" なのか謎でした。 "CAW" ではないの?

なんでも、”V" は航空機の翼を意味するのだとか。 単語由来の文字ではないのですね。

まあそんなところで安心?して、"Air" を "Space" に置き換え、そのまま"CSW" 。

"SVFA" 宇宙戦闘攻撃飛行隊。 長いけど4文字ナンバーも実際にも存在するし。 (”マスターファイル”等では一般に"SVF" としていますね。)

「VF」は戦闘・攻撃どころか、”格闘”までこなす、スーパー・マルチロール・ファイターです。

VF-1S_001_02.jpg
 
VF-1S_001_01.jpg
VF-1S_001_03.jpg
VF-1S_001_04.jpg
VF-1S_001_05.jpg
 
この機体(模型)は、以前ご紹介しました、モニターターレットのバイザー部を機体内に収めるよう改造したもの。
それにマーキングを施した機体です。 モデックス、飛行団マーク、飛行隊ナンバー、編隊灯?は例の「なんちゃってデカール」。
ベントラルフィンの飛行隊ナンバーは大きすぎました。 次回から少し小さくする予定。 
VF-1S_001_06.jpg
VF-1S_001_09.jpg
VF-1S_001_10.jpg
VF-1S_001_07.jpg

 似たようなアングルなんですが、どちらも捨てがたく・・・。

VF-1S_001_11.jpg

すぐ横をすり抜けていくようなイメージで。 このショット、結構気に入っています。

VF-1S_001_13.jpg
VF-1S_001_12.jpg
VF-1S_001_14.jpg
VF-1S_001_15.jpg
VF-1S_001_16.jpg
”頭部”の埋まり具合はこんな感じです。
VF-1S_001_17.jpg
VF-1S_001_18.jpg
VF-1S_001_19.jpg
こんどは上をかすめて・・・。
VF-1S_001_20.jpg
この機体は、肩の根本のプレートパーツが破損したままです。 つまり”故障中でバトロイドに変形できない機体”。
ヒカル君はそれでも出撃するのでありました。
 
この機体だけでも、まだまだ楽しめます。(手を入れる・・・修理する・・・等々)
 
 

続きを読む


VF-4G ライトニングⅢ その2 [アニメモデル]

VF-4G ライトニングⅢ やまと様謹製

再登場です。「なんちゃってデカール」とマーキングシールを貼り配備しました。 

VF-4_201.jpg

 「なんちゃってデカール」です。 CADで図を作成して「A-one」様の転写シールに印刷。 左の白地には、VF-1用も準備。

VF-4_202.jpg

 

VF-4_203.jpg

 ご存じのように「VF-4」はいまや貴重品?なので、いじらずに静かに保管しておこうかとも思いましたが、「誘惑」に勝てませんでした。 せめてもと、マーキングシールはVF-1用のものを使用しVF-4用は手つかずにしておきました。

img_97332_25593554_7.jpg

 

VF-4_205.jpg
 
VF-4_206.jpg
 
VF-4_207.jpg
 
一条輝少佐のスカル中隊機(SVFA-1)です。 モデックスは101 CO(隊長)機。SDF-2 メガロード01 配備、 VF-4A としています。 スカル隊機は変形が可能。(ということにしておこう。) カラーリングも違いますが、もろもろ脳内補完で。
 
VF-4_208.jpg
 
そういえば以前の記事で”唯一の3胴型機”と書いてしまいましたが、「VF-14 ヴァンパイア」も三胴型機ですね。 しかもそっちの方が「SR-71」にそっくり・・・。
VF-4_210.jpg
VF-4_211.jpg
 
VF-4_212.jpg
 
モデックスやスコードロンマークを入れただけで、俄然いきいきしてきます[手(チョキ)][手(チョキ)][手(チョキ)]
 
今回のBGMは・・・。
そっくりさんによる「天使の絵の具」なのですが・・・ご本人(30歳台後半の飯島真理さん(想像))が歌っているとしか思えない・・・。
最近はこちらの方がいいような気までしてきましたよ。
 

 


みなさんは中国を誤解していませんか? その1 [日記・雑感]

皆様ご存じのように、現在「日中」「日韓」間には多くの問題があります。

まあそのほぼすべては、相手が悪いんですが。

ネット上にもさまざまな意見、擁護、批判があります。

しかし本当にその国を知っているのでしょうか?

自分で訪ね、自分で見聞したのでしょうか?

かの国々に仕事や観光で訪れる日本人も数万の単位でおられるはず。 そんな人たちはどう思っているのでしょうか?

かくいう私も縁あってこの1年半、中国(あーあ、言っちゃた・・・)と日本を往復ながら仕事をしております。

たいした見聞ではありませんが、経験したことをいくつかお話したいと思います。

でも結論から言っちゃいます。 

私は、中国など大嫌いです

(そもそも、中国を”国”などとは思えません。) 

多くの方々が思っているだろうイメージ。 

それはたぶん間違ってはいません。 

終わり。

・・・では意味がないので、がんばって見聞録を書きましょう。

すべて実見したことや、現地人から聞いた話、それについての感想です。

その1: CCTV(中国中央TV)では、台湾、南沙諸島、釣魚島(尖閣諸島)の天気予報をしている。

つまり、それらは”中国領土”だとあたりまえのように”国民”に向かって宣伝しているわけです。

台湾は、”中国台湾”と表記しています。

通訳さんは、4か国語を話す比較的教育水準は高く人柄もとても良い人でした。

しかしその彼でさえ台湾を中国領だと信じて疑っていません。 違いますよ・・・と言っても半信半疑。

ライター.jpg

ピンボケですみません。 傑作ライターです。 このスローガンのステッカーを貼って走っている自動車もみかけました。 絶賛宣伝中ですな。

(ただ、これをくれた中国人はこの文言に気付かず、指摘(もちろん笑って)したら、顔を真っ赤にして「気が付かなかった。すみません・・・。」と平謝りしてくれました。 中国人が謝るなんて・・・と思われるでしょうが、親しいと認識する相手にはとても敬意をもって接してくれるという一面もあります。)

 

実際多くの人が、情報が操作されていることを知っているようですが、こと領土に関しては「信じて疑わない」ように見えます。 

感謝状.jpg

 

試しに、この「感謝状」の写真を数人に見せました。 

みんな初めて見たそうです。 こんな情報は中国にはないとも言っていました。

(やっぱりね) 

「でも”中華民国”でしょ?」(”中華人民共和国”ではないという主張)という人も・・・。

日本は証拠という証拠を拡散させなくてはならないのだと思い至った次第。

 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

アルカディア 2015年マクロス・アイテム発表! まさかの・・・ [アニメモデル]

VF-0D だそうですね。  1/60 完全変形・・・。

2015年リリース予定。 

私は「マクロス・ゼロ」は嫌いではありません。 でもなぜか、やまとの「VF-0系」や「SV-51」には手を出さなかったんですよね。 1機も所有しておりません。 

「VF-0D」はたしかデルタ翼機だったよなぁ・・・と改めて調べましたよ。

vf-0d_01.gif
vf-0d_02.gif
 
ワタシ的にはビミョーかなぁ~。 人気あるのかなぁ~?
マクロス系の可変メカは開発に1年~1年半かかる(かける)とのこと。
アルカディアの”みすたーK”氏もチャレンジャーだなぁと思うのは私だけでしょうか。
 
 
 
 

コルト・ウッズマン イライアソン・サイト仕様 CAW [モデルガン]

CAWより、「コルト・ウッズマン・イライアソンサイト仕様」がリリースされたようです。

woodsman_イライアソン_01.jpg

なんと言えばいいか・・・?

カッコ良いです。 でも実銃的には架空の仕様かな?

(私の認識が正しければ)

ウッズマンのリア・サイトは本来「ACCRO」(パイソンと同じもの)です。

一見したシルエットは、2ndシリーズLateモデル。 でもスライドの刻印は3rdシリーズ仕様に見えます。

つまり言うなれば・・・

「2ndシリーズに3rdシリーズのスライドを載せて、イライアソンに交換した」 仕様でしょうか。

わははは、ワタシ的に「理想的なウッズマン」だぜ[exclamation×2]

woodsman_イライアソン_02.jpg
 
スライドの金型は改修したのかな? Top部分の入れ子だけ変更したのかな?
 
woodsman_イライアソン_03.jpg

イライアソン・ターゲット・サイト

これが載ったウッズマンに会えるなんて感動です。

MGCとの差別化としてナイスだと思います。

メーカーサイトの直販?では注文受付中。

でもこれを書いている段階で、いつもお世話になっているショップではこのガンに関してなんのアナウンスもないんですよね。

もしかして直販Onlyなのかなぁ? 

おお! Amazonにはあったぞ。

P.S.

仕上げやバレルが改善されていることも期待しています。

 

追記20140211


YF-29 デュランダル オズマ機  [アニメモデル]

DX超合金 YF-29 オズマ機 がリリースされるようです。

気が付いた時には、どこも予約終了[もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)][もうやだ~(悲しい顔)]

予約開始2月3日(?)・・・今日は6日・・・。

すでにとんでもない値をつけているショップもありますね。 やれやれ。

いったいみなさんはどこから情報を入手するのかな?

YF-29_オズマ機_02.jpg
まーぁ・・いいや。 (←あきらめ早!)

 


M1911 第一次世界大戦終結50周年記念モデル [モデルガン]

「MEUモデル」を購入したころのこと。 

この歴史ある名銃の、代表的なスタイルのものをいくつか収集しようと思いつきました。

(製造元の違いによる刻印バリエーションまでフォローできる予算も意欲も無かったので・・・)

具体的に考えたのは・・・

①M1911

②M1911A1 トランジション

③M1911A1 

④コルト・MKⅣシリーズ70

⑤コルト・MKⅣシリーズ70 ゴールドカップ・ナショナルマッチ

⑥コルト・MKⅣシリーズ80

⑦MEUモデル

といったところです。

⑤⑦は当時すでに所有していました。

⑥はオートマチック・ファイアリングピン・ブロックまで再現している品が高価で断念。 

④新日本模型MGCのものを入手したものの、刻印がものすごく傾いて入れられていたため手放しました。

③だと思っていたのが実は「トランジション」だと発覚。 

そして・・・

①は入手できず、代わりに入手したのが今回のお題です。

M1911 第一次世界大戦終結50周年記念モデル  新日本模型MGC

M1911_ST_01.jpg
 
上記のように、「M1911」のつもりで購入したものでしたが、改めて見るにいろいろ疑問が・・・(←またか)
ハンマー、グリップセフティ、(あとたぶんスライドも)が、「M1911A1」仕様です。
実銃はどのような仕様なのでしょうか?
「Gun誌2008年4月号」に掲載されているそうですが、手元にないので例によって海外サイトを探しました。
M1911_WW1_COMMEMORATIVE_01.jpg
実銃の写真。 美しいですねぇ。
グリップ・セフティがM1911A1仕様である以外、基本的にM1911仕様の様です。
やはり「MGC」は正確ではないようです。 
 
M1911_ST_02.jpg

 

モデルガンのスライドの左側刻印。 「シャトー・テリーの戦い」のシーンが描かれています。

位置がずれています。 スライドストップノッチが2か所にあるみたいに見えています。 たぶんこの分ずれています。

(「エラン?六研?」「WA」の銃の方が正しいようです。)

モデルガン  スライド右側刻印 ↓

M1911_ST_04.jpg
M1911_WW1_COMMEMORATIVE_04.jpg

実銃の刻印。

 

 

M1911_ST_06.jpg

モデルガン  左:第一次世界大戦終結50周年記念モデル  右:トランジション

M1911_ST_07.jpg
グリップのメダリオン (モデルガン) ↑ ↓
M1911_ST_08.jpg
M1911_WW1_COMMEMORATIVE_06.jpg
実銃 
 
実銃のメダリオンは、グリップストック表面に沿う様にラウンドしています。 「CHATEAU THIERRY」の長方形メダリオンもついています。
 
MGCのものは真っ平で、長方形のものは華麗に省略。
M1911_WW1_COMMEMORATIVE_03.jpg実銃写真
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「人間には、知ってはならないことがある・・・」 そんな気分でもありますが、
結局、入手していた2丁が当初の自分の目的を満たしていないことが発覚してしまいました。
今後、出物がないかウォッチングしていくことにします。
 
「エラン」の「ゴールドカップ」・・・欲しい・・・欲しすぎるぜ。
 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。